
よくあるご質問(FAQ)

- 以前フィルターを購入したのですが、自分のサイズが見つかりません。サイズ名が変わったのですか?
- お友達を紹介したいのですが、PCをもたないお友達にはどのように案内したらよいでしょうか?また、PCをもつお友達にはどのように紹介とわかるようにすればよいでしょうか?
- サイズが変わるときはどうすればいいの????
- スーパーや日用品雑貨店で売っているフィルターとどう違うの????
- 訪問販売でフィルターをよく売りに来るんだけど??
- エアコンフィルターはどうやってエアコンに貼り付けるのですか??
- トイレの換気扇をカバーするフィルターはありますか??
- 市販のものとはどんな違いがあるの?
- サイズはどこを測ったらいいの?
- 浅型タイプのようだけど、吸い込み口は空いていないな~。
- 深型タイプだけど金網はないな~。
- フィルターの持ちはどのくらいですか?
- 引越しでサイズが変わったらどうなるの?
- 今問題になっているアスベストを使用していますか?
- 以前フィルターを購入したのですが、自分のサイズが見つかりません。サイズ名が変わったのですか?
ホームページ上では下記の様にサイズ表示をさせて頂いております
例)95M → M 95S → S 等・・・
サイズ名の頭の数字は無視し、アルファベットからお探しください。- お友達を紹介したいのですが、PCをもたないお友達にはどのように案内したらよいでしょうか?また、PCをもつお友達にはどのように紹介とわかるようにすればよいでしょうか?
現状では、ホームページ上で紹介キャンペーンを行っておりません。ご紹介ということであれば、大変お手数をおかけ致しますが、PCをお持ちの方もPCをお持ちでない方も、直接フリーコール(0120-66-7789)までお問い合わせ下さいませ。
また、PCから注文をご希望される方は、初めてのお客様キャンペーン対象となりますのでご了承下さい。- サイズが変わるときはどうすればいいの????
お買い上げ頂いた当社の専用枠の同等分(既製サイズ)につきましては交換できます。また、交換用フィルターも1パック単位で交換させて頂いております。(但し、枠・フィルター共に交換の際、差額が生じる場合もありますのでご了承下さい。)
もしサイズが変わる場合はお手数ですが、サイズをはかってメールまたはフリーコール(0120-66-7789)までご連絡下さい。- スーパーや日用品雑貨店で売っているフィルターとどう違うの????
市販のフィルターは厚みがなく金網の上から貼り付けるタイプがほとんどで、どうしても油が入ってしまったり、油だれがしてきます。換気扇フィルター「ポイッとくん」なら厚さも7mm以上あり、金網をはずしてお使い頂く為、レンジフードの中まで油が入り込みません。
- 訪問販売でフィルターをよく売りに来るんだけど??
当社では、訪問販売を一切行っておりません。中には、当社の名前を語ったり、関連会社と偽って、粗悪な商品を売りつけ領収書も渡さない業者もおりますのでくれぐれもお気を付け下さい。
- エアコンフィルターはどうやってエアコンに貼り付けるのですか??
エアコンフィルターは、エアコンの外側からマジックテープで取り付けて頂く商品になります。フリーサイズとなっておりますので、ご自宅のエアコンに合わせてフィルターをカットしていただき、フィルターの中に一緒に入っているマジックテープ(1cm幅12片)で、エアコンに貼り付けて頂くようになります。
- トイレの換気扇をカバーするフィルターはありますか??
今年の4月に新商品として、トイレや洗面所の換気扇に使用することができるトイレガードフィルターという商品が発売致しました。ぜひ一度お試し下さい。
又、ホームページに新商品として、商品の説明を掲載しております。よかったらご覧になって下さい。- 市販のものとはどんな違いがあるの?
フィルターの厚さが約10ミリ以上あり、密につまった素材で油をしっかりキャッチします。専用枠のフレームも厚く、留め金もしっかりしているのでフィルターをしっかり支えます。また、作りが丈夫な為、専用枠は半永久的にお使い頂けます。また、メーカーの金網に市販のフィルターを取り付けたものより、吸い込みが良くなるとの実験結果が報告されています。
- サイズはどこを測ったらいいの?
深型タイプはレンジフードに付いている金網を、浅型タイプは丸い吸い込み口の直径を、プロペラタイプはハネの直径をお測り下さい。
⇒詳しくは換気扇フィルター「ポイッとくんの使い方」へ- 浅型タイプのようだけど、吸い込み口は空いていないな~。
金網にネジやツメがついていませんか?
片側差し込み、片側ネジ留め場合は、深型D1サイズ(39cm×19.5cm)の可能性があります。
金網を測ってみて下さい。- 深型タイプだけど金網はないな~。
取り外しの可能な鉄板(整流板)はついていませんか?
その鉄板の奥に金網は有りませんか?- フィルターの持ちはどのくらいですか?
お料理の頻度によっても異なりますが、目安としては、1カ月~2カ月です。
また、フィルターに入っている赤い印字が見えにくくなったら交換のサインです。- 引越しでサイズが変わったらどうなるの?
サイズも豊富に取り揃えておりますので交換出来ます。お気軽にご相談下さいませ。
(フィルターも交換出来ます。)
※フィルター・枠の交換はサイズによっては差額を頂く場合もあります。ご了承お願いします。- 今問題になっているアスベストを使用していますか?
いいえ!!当社のフィルターは再生ポリエステル(再生ペット)を難燃素材に加工しています。アスベスト・カネカロンのような素材は一切使っていません。
しかも、燃焼した場合にもダイオキシン等の有毒ガスの発生もありません。
人と地球にやさしい、安心フィルターです。